網戸の歪み原因と解決方法
「網戸の動きが悪い」「網戸なのに虫が入ってくるのはどうして?」
と網戸について疑問に思っている方はいませんか?もしかしたらその網戸歪んでいるかもしれません。
網戸が歪む原因や解決方法をまとめてみました。
▼網戸が歪む原因
・開閉時の衝撃(戸車への衝撃)
・経年劣化
・網戸になんらかの衝撃(転倒した際にぶつかった、子供がおもちゃを投げた)
こういった原因から網戸は歪んでしまいます。
日常生活の中で、何度も開け閉めする網戸ですから、開閉時の衝突は特に避けられない原因と言えます。
なので、普通に網戸を使っているだけで、歪みは生じてしまうのです。
▼網戸が歪んでいるサイン
網戸が歪んでいるサインをまとめました。
あなたの家の網戸が歪んでいるかどうか、チェックしてみてください。
・網戸を閉めているのに虫が入ってくる(歪みによって隙間が出来ている)
・網戸が動かしにくい
・網戸が外れやすくなっている
網戸の交換時期は、5年~10年ほどと言われていますが、開閉頻度や日光が当たる時間でも交換時期は異なります。
上記のサインに心当たりがあれば、網戸が歪んでいる証拠です。
▼網戸の歪みが気になる時の解決方法
網戸が歪む原因や自宅の網戸が歪んでいると分かったら、歪みを改善する方法を試してみましょう。
■網戸の歪みを自力で直す
網戸の枠が歪んでいる場合は、自分の力で直すことも可能です。
網戸の枠は、比較的薄い素材のため、力に自信がない方でも調整することが出来ます。
しかし、なかなか元に戻らない場合や極度に歪んでいる網戸は、自力では難しいでしょう。
■戸車の高さを調整する
戸車は、網戸をサッシの上で動かすための小さな車のような部品のことです。
フレームの歪みは、戸車の高さが変わってしまったことが原因という場合が多いため、戸車の高さを調整してみましょう。
自力での調整ではどうにもならないこともあります。
これらの解決方法でも歪みが治らない場合は、専門店に相談し網戸の交換を考えた方が良いかもしれません。