BLOGブログ
BLOG

網戸の目隠しを試してみた

2020/12/15

最近、暑くなってきましたよね。

網戸にする機会も増えてきたのではないかと思います。

わたしくしも、換気を兼ねて、窓を全開にしてみるのですが、

「部屋の中が丸見え・・・」

「知らない人と目が合ったりしたら気まずい・・・」

「泥棒に家の中を下見されてしまったら・・・」

なんだか、防犯上良くない気もしますよね。

そこで、前から気になっていた目隠しができる網戸シートを試してみることにしました。

最近の目隠し網戸シートって種類が豊富なんですよね。


わたしが使っているものから、気になったものまでを紹介していきたいと思います。

▼デコレーションで楽しめる網戸シート

・風通しの良いメッシュ素材に柄が入っていて、おしゃれな網戸を楽しむことができます。


▼目隠しと遮光ができる網戸シート

・目隠しだけでなく遮光ができるのでクーラーなどの光熱費をカットすることができます。

柄も豊富。メッシュ素材だから通気性も抜群。


▼マジックテープ付き網戸シート

・マジックテープが付属してあるので目隠ししたい時だけ貼れるというのが便利。

網戸の隙間から入ってくる蚊の侵入も防ぐことができそう。


▼防虫すだれ

・窓の外側に掛けるタイプで、防虫剤が練り込んだ素材でできているため、網戸にしても虫が隙間からはいってくる心配がありません。

また、遮熱効果もあり、紫外線もカットしてくれます。

目隠し効果も高い。

どれもフィルムを剥がしてから簡単に貼れるものや、金具で留めるだけのシートです。


ちなみに、わたしが購入したのは網戸の上からはることができるプライバシーネット。
網戸の貼り替えが必要ないのでこれにしてみました。

これをアルミ枠に貼って外からみてみましたが、家の中は全く見えませんでした。

また、強い日差しを遮ることができるので省エネ効果も期待です。


1つだけデメリットをあげるとしたら、夜になると室内が明るくなり見えてきてしまうことですかね。

普通の網戸に比べると、レースカーテンを閉めてしまえば見えにくくはなります。

プライバシーを守りながら、快適に過ごせるように工夫してみると楽しいですよ。