BLOGブログ
BLOG

網戸の種類は様々!種類と特色は?

2020/11/15
網戸の種類はどれも同じ・・なんて思っていませんか?
実は、網戸の種類は一つではないんです。
場所に応じて色々な種類に分かれ、一般的な引き違い窓のピンと張った網以外にもたくさんあります。
用途に応じて進化した網戸についてご紹介します。

▼網戸の種類

■パネルタイプ網戸

最も一般的な網戸。
窓のサイズに合わせてオーダーし制作します。
一番使われている網戸のタイプで使われる網はかなり進化しています。
外から見えにくい網戸やペット対応網戸など幅広いです。

■アコーディオン網戸

アコーディオンのように折り曲がりながら収納できる網戸です。
必要な時だけ引き出して使えます。
使わないときは収納できます。
用途としては、玄関のような開き戸や滑り出し感など出入りや操作の為に網戸をいったん開ける必要がある場合です。
コンパクトに収納できるので便利です。

■ロール式網戸

ネットをロール式に巻き取ることができる網戸です。
ロールスクリーンの網戸版みたいな感じです。
使わないときはすっきりしまえるので人気です。
横引タイプも縦引きタイプもあります。
玄関などの比較的大きな網戸は、横引タイプの方が多いでしょう。
小窓などを虫の侵入から守るには縦引きタイプの網戸が適しています。

■折戸式網戸

二つに折れて開閉するタイプ。
二つに折れることで、出入り時に邪魔にならず便利です。
操作も簡単なので広く普及しています。
夏場にマンションの共用廊下を歩くと、玄関ドアを開けっぱなしにして中に、
二つ折れ式の通風ルーパー網戸をつけている住戸が多くあると思います。
マンションの玄関とリビングを開けると家の中をさわやかな風が入りとても快適です。
網戸部分がルーバータイプになっているので、鍵が付いているタイプなどではプライバシーや防犯面でも安心。


▼まとめ

当店では地域密着型の襖や障子、網戸等の張り替え専門店として知名度が高く、お客様からの信頼と実績が多数あり、リピーターも多くいらっしゃいます。
丁寧に施工を行い、お客様に満足いただける仕上がりを目指します。
ご依頼いただいてからスピーディーかつ丁寧に対応し、施工後もアフターフォローをしっかりと行いますので、費用を抑えて襖や障子、網戸等の張り替えをしたいとお考えの方も、安心してご依頼ください。